frazfarado 作文実習
Haruo wa jibun no sobo ga doko de umareta noka sirimasen.
リンク:週刊やさしい作文.
« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »
ホームページ:くもの巣ノートを改新しました。
これまでの記述内容を保存箱:arkivoディレクトリーへ移動したので、ブログ内のリンクも修正しました。
新しいスタイルのHPとなりましたが、中味の進歩を心がけなくてはと思案中です。よろしくお願いします。
リンク:くもの巣ノート.
リンク:くもの巣ノートArkivo.
(Korektita respondo:
Masao translog^ig^is al Sapporo, kie log^as liaj gepatroj.)
Masao translog^ig^is al Sapporo, kie log^as siaj gepatroj.(:mia respondo)
Masao wa ryousin ga sundeiru Sapporo ni hikkosi simasita.
リンク:週刊やさしい作文.
(Korekta respondo:
La domo, kie mi naskig^is, staris ie en c^i tiu loko. )
La domo, kie mi naskig^is, staris c^irkau^ c^i tie.(:mia respondo)
Watasi ga umareta ie wa kono atari ni tatte imasita.
リンク:週刊やさしい作文.
Internacia Televido!!
最新情報を下記ブログで教えていただいた。
インターネットTVのエスペラント語放送@かきやぶろぐ.
さっそく視聴をしてみました。MozillaFirebirdでは、肝心の映像音声の窓が出ず。
MozillaFirefoxでほぼOK、いやインターミッションで白画面になりおかしくなる。BBBではほとんどレイアウトがダメ。
やはり、IEにして映像音声OK。しかしエスぺラント文字化け。(当方のWindowsには言語フォントをほとんど追加していないので・・・Webページ用の言語を追加設定して解決)
ひさしぶりの活発なエスぺラント放送のしゃべりは、耳が追いつきません。30〜40%しか聞き取れない。
しかし念願のエスぺラントのインターネットTVがスタートしたんですね。まだ少人数スタッフでの制作のようですから、番組量は少ないが今後の進展を期待したいなあ。
正式名称のInternacia TV という語感は、インターネットTVよりも意味深長な思いがあるのでしょう。本当のinter-naciaな放送に成長する時代が近いかも。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |