仮身並べ
仮身並べ:
年末に くもの巣ノートHPを模様替して ディレクトリー細分化をした 影響で、webnoteブログの保存記事でも リンク切れが おきました。 最近のブラウザでは 重なり合った複数画面を 上部タブで 選択表示させる ことが できるようになりましたから、リンク切れを 修正するために ブラウザの この 画面タブ機能を 使い、同時に 3画面を 開いて リンクを コピー・ペーストして 修正しました。
(webnote画面、blog編集画面、くもの巣ノートHP画面の3画面)
仮身並べ:は 超漢字・BTRON側での リンク切れ修正対策に 使った機能です。タブ切替え機能は ありませんが、基本機能として ファイル仮身を どこにでも 貼り付けられる 「実身/仮身 機能」があります。それを 活用すれば 解決します。
「仮身並べ」実身を 作成し、その中に 調べたい複数ファイルの 仮身を 複写貼り付けしておきます。 「仮身並べ」を 細長い窓で 開き 画面上部に 配置します。 これが タブの並びに 相当します。
タブの下画面に 必要な 複数の画面を 重ねて 開いて かまいません。下に隠れた画面を 表示させるには、「仮身並べ」画面の 対応仮身を クリックすると 呼び出せます。(下図:PC画面コピー(部分)です。たくさんの仮身を呼出タブにできます)
超漢字OS内では 実身/仮身機能の ほかに 「実身仮身検索」、「仮身ネットワーク」などの 基本機能があり、これらを使って リンク切れを 探し出しました。
(ウェブコンバータに ディレクトリー分け機能が あると 苦労がなくなるのだが、、、)
« 2009年主要記事一覧表 | トップページ | SDストックバインダー自作改良版 »
「くもの巣ノートに」カテゴリの記事
- 人・組織を導く:万有資源が育つ(2012.04.17)
- 人・組織を測る:万有資源が強くなる(2012.04.03)
- 人・組織を活かす:万有資源が活きる(2012.03.16)
- 万有資源=人・物・金・組織(再編集)(2012.03.02)
- 短文の推敲:プレゼン・ツール改修(2010.09.12)
「BTRON」カテゴリの記事
- 「こざねツール」で短文推敲(2012.05.12)
- 短文推敲:プレゼンツールの活用(2012.02.29)
- 短文の推敲:プレゼン・ツール改修(2010.09.12)
- 仮身並べ(2010.01.03)
- 画像挿入のプロトコルが変った(2008.12.26)
コメント