« 2010年9月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年10月

2010/10/30

DVDケースで小型書見台:工作

 今回の工作はほとんど道具がいりません。
DVD空きケースを使ってミニ書見台をこしらえました。
-図解-Dvd
○SD手帳に書き溜めた月間統計データなど、リフィルを見ながらパソコンへ
 キーイン入力するとき、この小型書見台をパソコン脇に置きます。
○SDバインダーを開いて書見台に載せるとリフィル読み出しが楽にできます。

 追加で小さな工作をするとすれば、月間統計リフィルのキーインでデータ行の
読み出し目安とするための、「カーソルしおり」を作ることがあります。
(以前表リフィルの行カーソル(2007/6)で「はさみこみ型しおり」を提起したが)
○付箋ポストイットを「カーソル」にする案。(工作なし)
○色つきのクリアホルダー素材を「行カーソル:付箋長方形」に切り出し工作し、
 その一端に小さく両面テープ(貼って剥がせるテープ)を貼り付ける。
 (自作プラスチック付箋ポストイット)
○これはなかなか使いやすいです。

関連ページ:SD手帳06
関連サイト:くもの巣ノート

2010/10/08

SDダイアグラム改造工作(3)

SDダイアグラムの改造工作(2)で追記したLiFE手帳カバーM1829aを使って
改造(3)を試用してみました。
○リフィルの抜き差しを簡単にできるようにと工夫したものです。-図解-
Sd3_4
 なお、改造工作(4)相当の最新版を以下に書き込んであります。
再掲:最新版:SDダイアグラム工作

詳細記述:SD件名リフィル思考
関連ページ:SD手帳06
関連サイト:くもの巣ノート

« 2010年9月 | トップページ | 2011年1月 »