« 書見台改修:全面アクリル押え板 | トップページ | 日本語の基本文型=補語+述語4つ »

2013/02/26

SD手帳:幅広金具付バインダー改修法をまねる

2013/02/25(月)

 ネット上で改修工作の方法が投稿されてありました。
システムダイアリーの”幅広バインダー”のストレスを一蹴するための実力行使 #techo #systemdiary #手帳

(1)手持のSDバインダー

 わたしも1冊だけ「SD幅広金具付きバインダー」を持っています。
SD手帳に出会ったころ、
B-2:ビニールバインダー
BW-2:幅広金具付ビニールバインダ-
を使い始めました。
○使い込んでいくと、ビニール表紙の経年変化で「よれよれ:波打ち状態」になった。
○それ以降、革バインダーに乗り換えています。
○また、B-22:防汚加工のビニールバインダー新製品が発売になったので、昨夏から試用中です。
 夏冬を経た現時点で「よれ」は出ていないです。

(2)幅広金具付きバインダーの横幅を切断工作

 さて、本題のBW-2:幅広金具付ビニールバインダ-改修の件です。
○上記のネット情報の改修方法をまねて、当方も工作しました。
○表裏とも横幅を8mm切り落し。(B-22バインダー横幅に実物合わせ)
○切口部分を製本テープで包み込む。
○これで、SD手帳本来の手になじむ横幅になりました。
 ちょっとした差ですが、つかんだ感触がよくなりました。

(3)ビニール表紙の構造

 切断工作の段階で気づいたこと
○横幅を短縮切断した切口を観察すると、白い中板:柔軟な発泡樹脂板が挟まっている。
○おもて表紙にはさまっている中板は平面状、裏表紙にはさまっている中板は軽い波打ち:2山の「よれ」があります。
○裏ビニールにも軽い波打ちがあったのはこれのせいか?
○中板の高さ幅がビニール内できつすぎ、熱伸縮度の違いでしわ寄せができたのだろうか?
○とりあえず、裏側の中板の高さを2mm弱短めに切断して、はさみこみ直した。

○この幅広バインダーは、当初から机上での使用がほとんどでしたし、10年以上も抽出のなかで背を下にしてしまい込まれていた。
○今回の切断改修で「よれ」がなくなったので、経過観察してみよう。

« 書見台改修:全面アクリル押え板 | トップページ | 日本語の基本文型=補語+述語4つ »

SD手帳」カテゴリの記事

コメント

真空報告官様
 ご返事いただき、ありがとうございます。
「カードポケット部をホチキス止め」の追加示唆をいただき、考慮中です。
たしかに1箇所くらいはしっかり固定できたほうがよいのでしょうね。
いまのところは、幅広バインダーでタフに外出作業で使うことがないので、
様子をみるだけにしておきますが、こころにとめておきます。
今後ともお知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SD手帳:幅広金具付バインダー改修法をまねる:

« 書見台改修:全面アクリル押え板 | トップページ | 日本語の基本文型=補語+述語4つ »