コレトのペン軸を活用する
2014/06/24(火)
SD手帳に書き込むときのボールペンとして、スタイルフィット(ペン軸)+ジェットスリトーム(インク芯)を使い込んでいました。
そのペン軸(5色芯用)の黒インク軸が壊れてしまいました。インク芯の後端に差し込む「芯を出し入れさせるためのスライドつまみ」が差し込む部分で千切れています。
このStyleFitは約3年間使い続けた結果、1番よく使用する黒インク軸の差し込み部分が切れてしまったのですね。
黒インクの差し込み軸を順番に替えていけば良かったのかもしれません。
身近にあるボールペン軸を見渡すと、コレト:Hi-tech C の替え芯ペン軸があります。
替え芯ペン軸の先駆者ですし、替え芯とスライドつまみが揃いで交換できる構造です。
これを活用することにしよう。
○スタイルフィット芯はコレト芯よりも5mm程度長いので、切り詰めれば適合します。
○コレト用のスライドつまみをスタイルフィット芯(切り詰めた)に差し込み、ペン軸の巻きバネに通して装着する。
○手元にあるvicnyaのインクリフィルの「インク芯」も装着してみる。
(インク芯構造がつぶし部分で出っ張りがあります。これをカッターナイフで削り、ペン軸の巻きバネを通せるようにします)
○これで「コレト」ペン軸の再利用ができます。
(Hi-Tech C のインクは耐水性が低いので使用中止していたので、ペン軸だけでも再活用させましょう)
インク芯の組み替え可能なペン軸構造で、スライドつまみを交換できるものは「コレト」しかないようですから、貴重な製品ですね。
(もっともペン軸の価格は¥280-程度ですから、素直に買い替えするのも順当な方法かもしれません)
« 日本語動詞:「使役交替」有対動詞 | トップページ | 日本語文法:動詞語幹と活用接辞 »
「SD手帳」カテゴリの記事
- SD手帳:つづりひも活用でSDバインダ化(2018.01.21)
- SD手帳:リング綴じ具で薄型手帳へ工作(2017.04.26)
- 自作SDダイアグラム:新型(2015.02.20)
- コレトのペン軸を活用する(2014.06.24)
- SD手帳:ペン軸先に「メクリン」着せてページめくり(2013.11.30)
コメント