自作SDダイアグラム:新型
2015/02/19(木)
久しぶりにSD手帳関連の工作をしました。
〇今までの自作ダイアグラム:クリアホルダー素材で工作、には欠点があり、8穴付近で左右リフィルページに重なり合いが生じており、ページをめくりにくい状態でした。
〇これを改善するため、8穴とじひもの部分を「SDストックバインダー」と同等の構造にして、
・8穴ひもと背裏との間隙を保持できる構造にしました。
・クリアホルダーの折り目部分を活かして、片側の折り返し12mm幅で8穴幅用に残します。(表紙、裏表紙の2枚)
・背幅は控えめに8mm程度にします。40~50枚のリフィルが綴じれればOKでしょう。
〇でき上がりを写真で見てください。
〇リフィルめくりが格段にやりやすくなりました。左右のリフィルの隙間が十分に確保できています。
〇外側の手帳カバーは市販品を流用で、その内側に今回の工作物を差し込んでいます。
« 日本語文法:「ら抜き言葉」推進:虎の巻 | トップページ | 日本語文法:動詞の原形語幹とは »
「SD手帳」カテゴリの記事
- SD手帳:つづりひも活用でSDバインダ化(2018.01.21)
- SD手帳:リング綴じ具で薄型手帳へ工作(2017.04.26)
- 自作SDダイアグラム:新型(2015.02.20)
- コレトのペン軸を活用する(2014.06.24)
- SD手帳:ペン軸先に「メクリン」着せてページめくり(2013.11.30)
コメント