« 日本語動詞:「態文法」を考える:追思考 | トップページ | 日本語動詞:学校文法の動詞活用表の問題点 »

2016/10/01

日本語:態文法を再生する

2016/10/01(土)

9月段階での日本語:態文法を再生する、を出版原稿用にまとめ上げ、
10月中旬頃には初出版できることになりました。
書店注文かネット注文で取り寄せ購入していただく方式です。
「態の双対環」文法を書籍の形に記述しつつ、思考実験で行つ戻りつしてきました。
印刷完了した本を手にして、思考実験の詰めの甘さが気になるところもあります。
それでも、この「態の双対環」文法は、今までにない新しい態文法であることが
大きな社会的価値になるはずだと思いはじめています。


2016/05/22(日)

 態文法:「態の双対環」方式の要点を再生まとめすることにして
日本語:態文法を再生する、に書込み始めました。
まだ、1/3ほどです。
28日 1/2くらいです。
6月20日 「あとがき」まで完了です。

« 日本語動詞:「態文法」を考える:追思考 | トップページ | 日本語動詞:学校文法の動詞活用表の問題点 »

日本語文法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本語:態文法を再生する:

« 日本語動詞:「態文法」を考える:追思考 | トップページ | 日本語動詞:学校文法の動詞活用表の問題点 »