ちょっとこれ、なに商法なんですか
2016/12/13(火)
先日の日曜日の午前中、電話がかかってきた。相手の声は男性50~60代か?
「東京の広報堂の××と申します。・・・〇〇社からご出版なさったご本を読ませて
いただき感銘しました。・・・△△新聞の・」
「広報堂?どなたと言いましたか?」
「東京の広報堂の××です」
「さんずいの××ですか」
「そうです。△△新聞の特集ページで22名様枠で紹介記事を掲載させてい
ただきたいと思いまして、〇×先生のご本を広くご紹介できればと・・・」
「先生ではないよ!」
「失礼しました。・・〇×様のご本の紹介を8cm×9.5cmの大きさで・・・」
「・・・(内心:実際には実物の本を読んでいないと分かる)・・・」
「くわしく記事をコピーライターが作成しまして掲載します。20万ほどですが、
掲載後にお願いすることに・・・」
「それはお断りだね。まあ2~3,000-ならともかく・・・」
「・・はあ。」
「はっは、は、は、」
「はあ、は、はあ、h」
ということで電話を切った。
後味のよくない電話であったので、「広報堂」をネット検索してみた。
やはり、実在の広報堂という会社があり、「44名枠で24万」勧誘話での被害?電話
の例もあるようだ。電話ばなしは何が本当か突き止めにくい。
電話の話は相手のペースに乗らずに、ときどき混ぜっ返すように「後戻り」させる
と、自分が冷静に成れて作戦が立てやすくなる。
« 態文法:態接辞の意味を理解する(8) | トップページ | 態文法:可能態と受動態の違い »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ちょっとこれ、なに商法なんですか(2016.12.13)
- 老人力がついてきた?(2015.03.31)
- ココログナビを読み込み中(2005.04.25)
- ブログを開始(2005.04.24)
「日本語文法」カテゴリの記事
- 「またく心」とは「待ち焦がれる心」のこと(2024.09.15)
- 「新手法」の用語(4):活用節=(体言/用言)[連用/連体/終止](2024.08.29)
- 「新手法」の用語(3):-e[r]と-ar[-]uを分かる知恵(2024.08.28)
- 「新手法」の用語(2):主部律と述語律(2024.08.27)
- 「新手法」の用語(1):膠着方式(2024.08.26)
コメント