SD手帳:リング綴じ具で薄型手帳へ工作
2017年4月26日(水)
LIHIT LABのツイストリング綴じ具を流用工作して、SDリフィルを綴
じる薄型の手帳に作り直してみました。
・まず、穴ピッチがSDの8穴ピッチと違っていますから、専用の穴明パンチ
が必要です。
〇1/3インチピッチの卓上10穴パンチを購入する。
〇(B5リングノートから取り外し)ツイストリング綴じ具を10穴分の長さに
切断する。
〇綴じ具の芯鋼線も10穴長にペンチで切断。綴じ具両端部は溶融して芯線
を固定する。
〇プラスチック表紙、裏表紙をSDサイズに切り取る。
〇最後に、SDリフィルに10穴パンチで穴あけする。
これで全体を綴じます。
出来上がりの写真を載せました。
夏向きの身軽な散歩でメモするのに便利でしょう。
« 態文法:[挿入音素]が語幹・接辞の連結役 | トップページ | 態文法:可能態の謎が解けた!? »
「SD手帳」カテゴリの記事
- SD手帳:つづりひも活用でSDバインダ化(2018.01.21)
- SD手帳:リング綴じ具で薄型手帳へ工作(2017.04.26)
- 自作SDダイアグラム:新型(2015.02.20)
- コレトのペン軸を活用する(2014.06.24)
- SD手帳:ペン軸先に「メクリン」着せてページめくり(2013.11.30)
コメント